Web
Analytics
google.com, pub-1163254861464966, DIRECT, f08c47fec0942fa0

rising_spiritのブログ

思い出深い良い人生を(プラモとエレキと時々自転車)

靴を忘れるな

 いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。

 Welcome to my blog.

 

 

 まだ6月だというのに暑い日が続いてますね。体がまだ慣れていないので知らぬ間に疲れます。

 

 いきなりですが、はじっこおじさんからのアドバイス

 

 「救急車に乗るときは靴を忘れんすなよ。」

 (靴を忘れないで持って行ってください。)

 

 そんなにしょっちゅう救急車のお世話になることはないと思いますが(当然、そう願いたい)、家からストレッチャーで運ばれた場合、靴がないと帰りの際困りますので。。。

 

 

 本日、人生2回目の119番でした。

 「救急も二度目なら~少しは上手に♪」(明菜風)要点を伝えられたと思います。

 

 ※だから訓練って大事なんだね(頭でわかっただけじゃなく実際に発してみるって有用なんだろうと。)

 

 あ、患者は自分ではないです。 

 母が明け方トイレに起きた際にめまいで倒れまして救急をお願いした次第です。

 (自分は同乗せずに自家用車にて病院へ。)

 

 意識はあり筋肉がこわばったりロレツがまわらなかったりといった症状はなかった&脳のCTでも異常は認められず(まずは安心)。

 

 このめまいは「耳からて来ているんじゃないかと。ひどいようだったら耳鼻科受診して。」ということで、めまいの症状は続いていましたが少し休んで帰宅の途につきました。

 

 「その時、靴がない~」(モップス風)

 

 付き添うご家族の方も保険証やらお薬手帳などはすぐ準備できると思うのですが、意外と靴は思い出せない(思い至らない)ですよね。

 

 約2年前に父が運ばれた時は気づいて持参したのですが(そのまま入院となり、その靴は結局使わず)、すっかり思考から抜けてました。

 

 車まで病院のサンダルを借りることができたのですが、持参するにこしたことはないです。

 

 

 そして、実は。。。

 (喋るならこのタイミングかもということで。)

 

 母が初期のガンといいますか、、、悪性の腫瘍ができており今月末に入院、手術の予定となっておりまして、、、そんな矢先の出来事でした。

 

 腫瘍は内臓等ではなく表に出ているタイプのもので、本人は当初ただのデモノだと思って市販の薬などで対処していたのですが収まるどころか痛みが増して→町医者受診→総合病院紹介→検査→手術待ちといった経緯です。

 もっと早く受診していれば、、、とは共通の思いですが、デリケートな部位だったので躊躇した模様。

 

 「痛み続いている&リンパに回ると嫌だ。」ということで少しでも早く手術したいといったことも現在ストレス(→めまい)の原因になっているのかもしれないな。。。と、思ったり。

 今まで大病をしたことがなかったこともあり、「ここへきてなんで腫瘍なんかできんの??」と言ってましたが(全く同感)、、、

 

 母の趣味=「父」(と共に過ごす&世話焼き)

 

 みたいな感じだったので、これまた父がいなくなって以降のストレスがボディブローのように効いてきている(発症?)のかもしれません。

 ※これは医学的見地に基づかない自分の勝手な印象です。

 

 本日から入院まで10日程度ですが、やっぱ長いな。。。

 まずはめまいが治まってくれて、無事に手術を終えられればと。

 

 

 以上、今回はすいません。

 重い話&それなのにフザけてしまい(務めて自分流に明るく!?)

 

 

 本日もありがとうございました。また次回もよろしく!!

 Thank you again for your help today. I hope to see you again next time.