いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。
Welcome to my blog.
ここ数回トランペットの曲をお届けしてまいりましたが、昔ウチにもトランペットがあったことを思い出しました。
父が若かりし頃に吹いていたもので(自分は父がまともに吹く姿を見たことはなかったし、おそらく母も見たことはない)、自分が小学生当時ケースから出してみた時には既に「くすんで」いました。
あれって独特の金属臭しますよね!?(真鍮臭とでもいうか)。
その時、吹くまねごとをしてみましたけど音は出ませんでした(スカ:笑
後日、父が「唇をこうして、、、」なんて教えてくれましたけど、それでもよくわからな(鳴らな)かったなぁ(笑
「あんまりムキになると痔抜けっから気を付けろ。」なんて、冗談とも本気ともとれないようなこと言ってたっけ(アハハ
その父の若かりし頃、家でトランペットを吹くと(今であれば間違いなく近所迷惑!?)飼っていた犬(雑種オス、「ラッキー」という名)が曲に合わせて一緒に鳴いていた!?(遠吠えのような)という話を父から聞いたことがあります。
話は少し逸れますが、父が存命の頃、先祖の墓参りの際毎回「ラッキー」の供養のためにお寺の馬頭観音にダンゴを供えていたことを思い出します(つい最近までそうしていましたので、よっぽど可愛がっていたのでしょう)。
※父は「ラッキー」がいなくなってから「もう当家ではペットは飼わない。」と誓ったと言っていました。今頃、晩年足が悪かった父はそれから解放されてあの世でラッキーと共に駆け回っていることと思います(生きた人間の勝手な妄想です:汗)
「ラッキー」と自分のラップ期間は数カ月程度じゃないか、、、という母の話です。自分の記憶にもありません。
そう言えば、父のトランペットはどこへいったんだろう。。。
震災後の片づけで捨ててしまったのか??
(古い教本は捨ててしまった記憶があります。)
すいません。。。書きながら「しんみり」してしまいました。
「トランペット」からの「ペット」の話でした!
なんて、明るく終われそうにありませんね。。。
本日もありがとうございました。また次回もよろしく!!
Thank you again for your help today. I hope to see you again next time.