Web
Analytics
google.com, pub-1163254861464966, DIRECT, f08c47fec0942fa0

rising_spiritのブログ

思い出深い良い人生を(プラモとエレキと時々自転車)

スカイライン4点 その2

 いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。

 Welcome to my blog.

 

 

 遅々として進まぬ感じのする水曜「はじっこ模型」でごわす。

 

 ボデーの下ごしらえ作業が続いてます。

 前回「途中で飽きて。。。」なんて書いてましたが、それでも作業をしておりますと不意に(集中の)スイッチが入る瞬間がやってきます。

 

 というか、モノの方から何か訴えかけているような錯覚に陥りまして(←こんなこと言うのは超のつく変人ですね:汗)、、、

 

 歴代モデルごとのボデーの面構成(特徴)の面白さに気づきます。

 キットのメーカーによって(デフォルメ等があるため)大きさが正確な縮尺ではないことはありますが(また、若干ココそうだっけ?的な印象の部分もありますが)、おおむねそのデザインを目と手で感じながら静かで幸せな時が過ぎていきます。

 

 「カーモデルの面白さの一つはこの部分だな。」

 

 なんて、、、

 顔に似合わずキザなことを思ったり(劇爆

 

 現在MY積みプラ・ラインナップにはない子供の頃初期に作ったカウンタックなどのスーパーカーももう一回作ってみたらまた違った感慨が生まれるのかもしれないなぁ。。。とか、一度も作ったことがないアメ車も作ってみたいな。。。なんていう欲求も生まれてきます。

 

 現在のMY積みプラがはけてきたら&その時お金に困ってなければ考えてもいいかな、、、

 

 、、、でも、そんな時は来るのか!?

 

 なんて思いながら作業を続けつつ、

 

 今回自分はそのままでは使わない(予定の)メッキパーツを「漂白剤ドボン」しておきましてメッキを剥がします。

 

謎の影が!?

 ①ハコスカのバンパーなどを。

 ②ケンメリのバンパーもそのままいくかどうか迷いましたが、ドボンしました。

 ③ジャパンや④R30のバンパーは元からそういう仕様じゃない(メッキなし)ので、ドボンしなくてもOK。

※詳しくない方はまだ何が何だか愛称!?と形とが一致しないと思いますので、便宜上世代順に①~④を振りました。そのうちボデー写真とともに示したいと。

 

 、、、と、工程は微妙に進んでいるのですがブログ的には進んでいないに等しい状況ですので見ている方はツマラナイですよね(汗

 

 ミュージックなどいきますか!?

 

 ②ケンメリ関連

www.youtube.com

 

 挿入歌は

 

www.youtube.com

 

 この時代のCM、、、自分は記憶に残っていないような年齢でした(笑

 そんな訳ですから①ハコスカのCMなんていったら見てすらいない(ほぼ不可能)。

 

www.youtube.com

 

 

 家にテレビそのものがあったのかなかったのかわかりませんが(爆

 あ、でも、年上のいとこが実家(当家で)テレビを見てたような話も聞いたことあるので、、、あったのかと。

※母に確認しましたら(嫁いでくる前の当家では)平成天皇が皇太子時代のご成婚をテレビで見ていたと聞いたことがあったと話していました。一方、母の実家ではその成婚の直後ぐらいにテレビが導入されたとのことでした。

 

 すいません。話が逸れました。

 

 

 それにしても何だろう。。。

 言葉にできないですが、いずれもそれぞれに惹きつけられるデザインをしているなぁ。。。

 細部まで凝っている&全体がよくまとまって(静かに主張して)いる感じがなんともいい。

 今でもこういう車に乗りたくなる方の気持ちがよく分かります。

 

 

 本日もありがとうございました。また次回もよろしく!!

 Thank you again for your help today. I hope to see you again next time.