いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。
Welcome to my blog.
今週はやっぱり予報通りお寒くなりましたね。頭では分かっていても体が追い付かない(笑
本日は雪も降りまして、、、湿った春の雪からの雨。寒さももう少しの辛抱でしょうかね。
先日、みのもんたさんの訃報がございましたね。
みのさんといえば、、、、我々アートトラック少年(1980年代当時の)にとってはコチラが印象深いです。
いつぞやも取り上げましたが、、、
録画したものを見過ぎて、みのさんの実況をまねてスラスラと言えるくらいになっていた!?(ような気が、、、遠い目)
軽妙な語り口、番組の盛り上がりに貢献していたものと。
みのさんのご冥福をお祈り申し上げます。
それにしてもレンジャーいいな。
一番星の「ふそう」ももちろん好きですが、少年時代よく見かけたこの型のレンジャーも好物です(笑
急に最近の話になりますが、自分の住んでいるところから北の方に中古機械(農機具等)が並んでいる(売っているのか!?)ところがあって、しばらく前にこの型のレンジャーの後期モノが置いてありまして。。。(クレーン付きの平車)
それが年式の割には美車でして。
「なんぼぐらいすんだべか!?」、「誰か乗ってあげないと。」、、、、
「オレか?」
「少し飾るのもいいけど、ノーマルで乗るのもいい。」
「でもなぁ、、、買っても置くとこないし、、、」
といった脳内堂々巡りをそこを通る度にしておりました(笑
もう我ながら激アフォだと思います(アハハ:汗
が、そんな束の間の楽しい時間にもついに終止符が打たれまして。
昨年末だったかな。いつもの場所から忽然と姿を消してしまっておりました。
残念と思う反面、それで良かったと(笑
※今頃、どこかのマニアのところで大切にされているものと(それとも海外か?)。
そういえば昔、その後期型のイラストも描いたような気がするけど、、、まだあるかな。
さて、曲いきますか!
「ドライヴィング」関連の続きですね。
正真正銘「ドライヴィング」です(笑
トラック野郎1作目の「御意見無用」と2作目「爆走一番星」の劇中に挿入されておりました。
え?当ブログでは既出だったかも。。。。です。
本日もありがとうございました。また次回もよろしく!!
Thank you again for your help today. I hope to see you again next time.